女性管理職
2025/04/30
最近レッスンに来てくださる方々で多い職種が、女性管理職。 女性の社会進出と地位向上を感じます。 同じ女性としてうれしいですが、同情もします。 今まで懸命に実務をされてきて、突然白羽の矢が立った方にとっては、大きな転換期でもあるのです。 責任と緊張、ストレスフルだなと思います。 一つには「人前で話す機会が増え」ます。 今までは少人数を束ねていた方が、たくさんの人数、しかも目上の人も含めての会議で発言するのは、緊張の度合いが変わります。 でも、声の出し方、抑揚の使い方をマスターするだけでも、相当に自信がつき、うまくなります。 これからの女性の時代、人前での話し方をマスターし、ますます活躍してほしいと願います。

2025/04/27
大阪万博行ってきました!いつでも行けるよう通期パスをGET。 1日目はオランダ館へ。 オーブという球体を手渡され、「ブオン♪」という音と共に色の変化を楽しみました。オーブを壁のポイントと合わせると、色が青から赤に変わったり、集団で集まると次第に色が変化したり。 おそらくオーブの意味は運命共同体ということでしょう。オランダ館のテーマは、エネルギーシフト。自然エネルギーを使った暮らし方へシフトしていくオランダの暮らし方に共感しました。 万博は行って終わりなのではなく、そこから持ち帰った感動や知識をのちに繋げていくための大きなデバイスなのですね。 得るものが大きく、行かなければわからない心の揺さぶりがありました。10月までの半年間、楽しみながら、知らないことを吸収していくつもりです。

緊張しない方法
2025/04/25
人前で話す時は、誰でも緊張します。 プロでも緊張するように気持ちを高めます。 ある程度の緊張感を持たないと、失敗してしまうことがあるからです。 緊張を和らげる方法としては、「見る」ことです。全体を見ることです。 「見られている」を「見る」に置き換える。 コツをつかめば、徐々に慣れていくことができますよ。

2025/04/08
現在、神戸にあるファッションブランドさんで、録音をさせていただいています。  とても人気なパンツ屋さん。 足が長くみえ、履き心地がいい。 制作秘話を聞かせてもらい、感動しました。 いいものには、アイデアやご苦労がつまっています。 店頭で私の声が使ってもらえる予定。 またお知らせさせていただきまーす!

2025/03/10
オーストラリア・ケアンズに行ってきました🇦🇺 関西国際空港からジェットスターの直行便で7時間。 大自然に満喫。 これは、海岸近くの公園内にある「カーテンフィグツリー」 いちじくを食べた野鳥がフンをして、巨木からいちじくの根が生えカーテンのようにぶら下がった不思議な木。 大自然の不思議がすぐそこにあり、向こうには、穏やかな海が広がっています。  心身ともに開放され、十分なリラックスタイムがとれました。

2025/02/24
バレエ教室の発表会にお邪魔しました。 バレエは身体を使った芸術ですよね。  運動として演技すれば足が上がる手先が伸びるということでしょうが、芸術の表現と考えれば、内側から出る想いを身体を通して形にしていくことでしょう。  考え方で魅せ方が大きく変わるものです。  これは何に関してもそういえますね。  人前で話す時も、話を理解してほしいのか、その場が終わればいいのか、こちらの想いが形となります。 話す上でのキメどころが大事です。  バレエと同じですぐ上手にはならないんですよね。  話す際のマインドを育てることも必要不可欠なことなのです。

ファッションショー
2025/02/11
昨年からお世話になっているBーTHREEさんにて、ファッションショーがありました。  私はアナウンスのお手伝い。  B-THREEといえば神戸のアパレルブランド、天海祐希さんがアンバサダーのパンツ専門店です。  店舗にはロール状のパンツがディスプレイされていて、ご存知のマダムも多いはず。  社長のご実家が反物屋だったことから、巻物風ディスプレイを思い付かれたそうですよ。 社長はもちろん、社員スタッフの方々、皆さんおしゃれ、さりげない着こなしがお上手で、見ていて憧れます。  憧れるといえば、そのファッションショーに出演されたモデルさん達。  いろんなスタイリングでパンツの紹介をするのですが、シーンごとに表情や身のこなしが違う。  かっこいい。  これって、モデルの世界では当たり前なのだろうけど、普段の生活でも、装い次第で気分が上がったり、ちょっと気取ったりしませんか?  着こなしから内面を変える。  意識するってとっても楽しい。  そんな気分のあげ方もあるよなあと、ファッションの奥深さを感じたのでした。(写真はオフショットですが、全員キレイすぎるの)

リースの衣替え
2025/01/09
Hちゃん特製クリスマスリースをお正月バージョンに!  リボンを水引に変えるだけで、違った雰囲気になりました。 どちらもかわいい。  元が素敵だと、どうやってもステキになるんだなー❤️

2025年もよろしくお願いいたします。
2025/01/08
新年を迎え、今年はどんな1年になるのかワクワクしています。  このワクワクの中身は何か・・・ひとつには「人との出会い」があります。  去年はどれくらいの方と出会ったでしょう。  50人以上70人未満?  出会いは自分の考えを変えてくれたり、バージョンアップさせてくれたりと以前の自分を超えさせてくれます。  今年はどれだけの人と出会い、いい時間を過ごせるか・・そう考えると毎日が楽しみです。

ファッションショーのランウェイ
2024/12/25
毎年恒例のクリスマスファッションショー&パーティーがありました! 皆さんは、人前でウォーキングをされたことがありますか? ただ歩くだけなら、誰でもできると思いがちですが、いいえ、とても難しいのです。 ランウェイでウォーキングを披露するショーですから、参加者は回を重ねるごとに、メンタルもパフォーマンスもアップします。 これは話し方も同じだなと毎回感じます。 日常生活では自分の思うように話せる方がほとんどですが、いざ人前で話したり、慣れない人との会話になると、「普段のわたし」はたちまちどこかへいってしまうのです。 そんな時、場数や技がものを言います。 私は、経験値✖️話すための考え方が必要だと思っています。 まずは、手順を踏んだ練習からやってみるのがいいですよ。

さらに表示する